*3月31日、ダーリン命日 *
あれから 3年

犬連れであちこちお出掛けしました。
4才の時に縁あって
五反田のペットショップから里子に迎え
14才まで楽しい時間を共に出来ました。
この中で好きな写真は
行った回数が一番多い運動公園で
水道からお水飲む姿と
持って来い!で、小枝を投げると走って
取ってくる小枝くわえた写真
叶うものなら、抱っこしたいな~。
* 2泊3日ぐるり紀伊半島 *
伊勢神宮 ⇒ 熊野三社詣 ⇒ 熊野古道 ⇒ 勝浦温泉「忘帰洞」 ⇒ 高野山
世界遺産ルート3日間の旅(三重・奈良・和歌山)
≪1日目≫ 晴れ

伊勢神宮は2000年の時を超え、佇まいは古代のまま
正式名 神宮(じんぐう) 初ご参拝に行って参りました。
家を出てから約12時間、すでに14:30すぎ

神宮は外宮(げぐう)と内宮(ないくう)と離れて2か所あり、
はじめに外宮からご参拝するのが順序。
皇室のご祖神の天照大神は、内宮にお祀りしてあります。
大鳥居に一礼して宇治橋を渡り清らかな五十鈴川で
お清めしてから奥へ奥へと森に囲まれた聖地へ進みます
厳かな雰囲気を感じて正宮に到着
ここから先は撮影禁止🚫
一歩一歩階段を上がると神様に近づけるような気がします
二拝 二拍手 一拝
御朱印は、至ってシンプルでした。
[外宮之印・内宮之印]
ご参拝の後は、『おかげ横丁』でひと休み。
伊勢と言ったら赤福餅! 美味しくいただきました!!
餡の三筋は五十鈴川の清流で
お餅は小石・・・なるほどね。
1泊目は、ホテル&リゾート伊勢志摩

10階のお部屋からの眺め、絶景や~!
≪2日目≫ 晴れ曇り

熊野三山詣の2つ・・・熊野速玉大社と熊野那智大社
熊野速玉大社は朱塗りの社殿がとても美しく
熊野那智大社と那智の滝(日本3大名瀑)133m
朱塗り三重の塔と滝がビューティフル!
風に流される滝・・・この季節は水量少なく迫力不足。。。
伊勢神宮から熊野三山を結ぶ熊野古道は、170km
「よみがえりの地」といわれ
救いを求めて多くの人が山深く険しい道を歩き
苦行の果てに悟りが開けると信じられてます。
大門坂辺り30分程プチ歩きしました。
二見が浦の夫婦岩は、パワースポット!
神話の舞台、天照大神が隠れた「天の岩戸」はココにあります。
2泊目は、勝浦温泉 ホテル浦島 忘帰洞
大洞窟風呂 2か所めぐり (♨忘帰洞・♨玄武洞)

ホテルまでの交通手段は、~~お船~~~
夜はついつい食べすぎてしまうバイキング
マグロの解体ショーを見物出来ました。
大洞窟風呂は、素晴らしい! 感動しました!!!
(撮影禁止のためサイトからお借りしました)
≪3日目≫ 曇り時々雨

熊野三山の3つ目・・・熊野本宮大社ご参拝です(写真右上)
全国3000か所にある熊野神社の総本山
そういえば、あちこちで聞く熊野神社。
最後に訪れたのは、
日本仏教の聖地 高野山!!(写真右下)
険しい山地を登って標高867mに
忽然と現れる天空のまち
気温は6℃ 平地に比べ一気に10℃下がります。
高野町の開けた街並み
小・中・高校・大学と教育の場も充実してます。
精進料理を美味しくいただきました。
一の橋から奥之院までガイドさんと2kmの参道を歩きます

両脇には
弘法大師(空海)さまのお側で永遠の眠りにつきたいと
戦国武将や大企業のお偉いさん、各界有名人のお墓が立並びます。
御廟橋(ごびょうばし)に到着したら橋の手前で身を正し 一礼
ここから先は撮影禁止🚫
聖域中の聖域
石段を上がったら
大師さまが眠る 奥之院
大師さまの命日 3月21日が近いので
五正色幕(ごせいじきまく)が掛かってました。
一気に緊張感に包まれます
ガイドさんの指示通り静かに進んで
燈籠堂の地下に降りると
大師さまに一番近づける場所に到着
数珠に触れ「南無大師遍照金剛」と三度唱え合掌
超絶パワースポットです。
高野山でも御朱印をいただき金のプレート守りを購入!
* * *
今回は、伊勢神宮ご参拝が一番の目的であり
他は勉強不足、、、
いや~、名所揃いのパワースポットが盛りだくさん!!
高野山、行って良かった。
紀伊半島700km以上をバスで走り抜け
御朱印の数が14体!!
予想を超える素晴らしいツアー内容でございました~~~!
3日間の総歩数 35000歩。
おしまいに 羽田空港→伊丹空港 までの
美しい雲海を。

そして、帰宅した翌日・・・
同行した主人は超絶パワーの重さに耐えかねて?!
ギックリ腰で動けなくなりました
はぁ~~~!!
なんでやねん、なんでやねん !!!
も、一回行ってき~!と心の中で叫びました。
* 暑さ寒さも彼岸まで *
昨日、今日は風が冷たくて
冬に逆戻りしてるような気温でした。
お彼岸最終日

文字の出るお線香
お題目がゆっくりと現れて来ました!
義妹の飼い犬ハニーとお墓参り

父の眠るお墓に隣接する公園内で咲く水芭蕉

可憐なカタクリの花
春の訪れ

寒の戻りでやや開花が足踏み状態
「暑さ寒さも彼岸まで」
明日からは、温かくな~れ!
*1991年生まれ、群馬県出身 小説家 *
阿部智里 第2弾 書き下ろし長編小説
『発現』

ご近所さんなんです。
お母さんからは、杏子や柚子や新鮮な筍をいただいております。
阿部智里(あべちさと)
2012年『烏に単えは似合わない』(文藝春秋)で
史上最年少20才で松本清張賞を受賞!!
ウィキペディア(Wikipedia)にも載ってます
今度の作品は、ミステリアス感たっぷり
時空を超えた2つの家族に起こる事件が
最後に辿り着いた先は・・・そうか~そうだったのか!

智里ちゃんに サ・イ・ン♩ いただきました
落款も立派!!

書店ではひらずみしており
四隅に描かれた真っ赤な彼岸花一輪が完成します
TBS「王様のブランチ」に出演して作品紹介されたり
とにかく評価が高いし一気に読めちゃう
お母さんが身を削る思いで書いてたの、というのもわ~か~る。
確かにTV出演した時、痩せてたかも(笑)
映画化したらとっても面白い作品だと思ってます!!!
次作品が楽しみだ~🎶
* 3月のガーデニング教室 *



春らしい黄色3種のオステオスペルマムが
チャームポイントになっております♡

フレンチラベンダーは、早くも紫の花を沢山付けてます
黄色のムルチコーレは
コロンコロンで自由な動きを作ってくれます
外周りがパ~と明るくなって
気になるは・・・家の中・・・
#1日1捨て 始めるよ。
* ひなまつり *

早いものでもう3月!!
大きなお雛様は少し前に処分したので
わが家は超可愛いお気に入りの豆びなです。
箱から出して30秒で飾れますの。

確定申告のシーズンで提出するまで落ち着かないけど
温かくなって庭が気になり始めました。
今日は、お庭の手入れ日
メダカ鉢の水草を片付けて
吹き溜まりになってた枯葉を掃除
クリスマスローズの葉の剪定
バラの寒肥?!
遅かったかな・・・
(肥料は牛糞)
ヒヤシンスが紫の花を付けてたり
チューリップが6㎝位の芽をだしてたり
春の準備が始まってま~す(*^^)v
梅林の近くを通ると8分咲
幸い私は花粉症を発症してないので春大歓迎!!
自宅で小さなトリミングサロンしてます。自然が大好きシンプルイズベスト思考・時間があれば創作に耽りたい・・・マイペースゆるゆる生活 リンクフリーです
by wansippo
カテゴリ
全体お買い物
ダーリン犬
おでかけ
ガーデン
おいしい
ウォーキング
気ままに
自然
スローライフ
メッセージ
わん’s
フラン犬
最新のコメント
フランちゃん、可愛い!!.. |
by ゆり at 09:48 |
wansippoさん、こ.. |
by jugon at 22:45 |
>ゆりさん、どうもありが.. |
by wansippo at 21:06 |
スカート姿でお疲れのお嬢.. |
by ゆり at 12:54 |
> muku65 さん、.. |
by wansippo at 19:34 |
> muku65 さん、.. |
by wansippo at 19:29 |
ほんとラッキーでしたね!.. |
by muku65 at 08:20 |
かわいい♡ おしりのと.. |
by muku65 at 08:17 |
>ゆりさん、どうもありが.. |
by wansippo at 19:42 |
わお~夢の国、やっぱり素.. |
by ゆり at 08:34 |
お気に入りリンク
ブログパーツ
外部リンク
フォロー中のブログ
うちにかえろう~秋色紫陽花と暮らす日々~
空海の気持ち
my story***
日々の贈り物(私の宇都宮生活)
ニューポートビーチの日々
せわぁない なんくるないさ
♪Princess Cr...
merrimack -ノラトビ
犬のしっぽ Gallery!
旅プラスの日記
Cauliflower
*my place*
Rose&Farm
scorpion
Evergreen. ~...
言の葉の優しさに・・・
以前の記事
2019年 12月2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
more...